![]() |
|
元乃隅稲成神社 (現在は元乃隅神社に改名) マップ 平成28年8月24日 米国CNNが選んだ『日本の最も美しい場所』31選の観光地 昭和30年に地域の網元であった岡村斉さんの枕元に白狐が現れ「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことにより、和野町太鼓谷稲成神社から分霊された神社です。 「稲荷」神社は全国で四万社ほどありますが、「稲成」神社は二社のみ。昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ景色は圧巻。参道出口に建つ大鳥居をよく見ると賽銭箱が頭上に!見事、賽銭を投げあげると願いが叶うと言われています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
右側の道幅は1.50m 海側は絶壁で歩くのに勇気のいる道 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強風の時「竜宮の潮吹き」が現れる岩壁 | 竜宮の潮吹き 案内写真 |
東後畑棚田 マップ 日本海を 眼下にし、優美な景観をつくりだしている。特に5〜6月の漁り火と水田の調和は 素晴らしい。日本の棚田百選。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
瑞雲山大寧寺 マップ 平成25年11月17日 長門市深川湯本にある曹洞宗の寺院 1410年に大内氏一族で長門国深川城主の鷲頭弘忠が城内に創建 当初の寺号は康福寺 長門の中心寺院として栄える。本山は永平寺・總持寺専ら坐禅に徹する黙照禅 1551年に大内義隆が家臣の陶隆房の謀反に遭い、山口を脱出後にこの寺に逃れたが陶軍に包囲され義隆は自刃し、寺も焼失したが、毛利氏の庇護を受け再建。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
ルネッサ長門 歌舞伎鑑賞時に立ち寄る | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
長門豊川稲荷 (大寧寺の隣り) | |
![]() |
![]() |
青海島 マップ 平成28(2016)年8月24日 面積14平方キロメートルの島、周囲は約40キロ 本土との間は青海大橋で連絡.。いくつか島が砂州でつながってひとつの島となっている。島の北岸は日本海の荒波を受けた浸食地形となっており、その奇岩の並び立つ様子は「海上アルプス」と称される |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成25年(2002)11月17日 撮影 | |
![]() |
![]() |
十六漢音 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
右上の遊歩道が展望台 | |
![]() |
|
波が穏やかなときは遊覧船が入る | |
![]() |
|
十六漢音 | |
![]() |
|
平成14年(2002)年6月6日撮影 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山口市 一の坂川 県庁前 マップ 平成20年(2008)4月9日 |
|
![]() |
|
一の坂川は県庁のすぐ近くにあり、蛍の乱舞で有名ですが、桜の名所でもあります | |
千畳敷 マップ 平成28年8月24日 平成14年6月6日 標高333mの高台に 広がる草原の地。 眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる海と空の一大 パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめきを伝えます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長門市仙崎 | |
![]() |
|
千畳敷広場 | |
平成14年(2002)6月6日 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
角 島 マップ 2002/6/6 2017/7/27 牧崎と夢崎の2つの岬がウシの角のように突き出している様から角島。海士ヶ瀬戸で隔てられていたが、2000年角島大橋竣工。夢ヶ岬の角島灯台がシンボル。明治9年初点灯。高さ43m 105段。 灯台のある岬は浜木綿の群生地で見頃は7月。 ![]() |
|
![]() |
|
角島大橋 1780m 一般道路橋としては沖縄県の古宇利大橋に次ぎ全国第2位 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夢ケ岬 浜木綿群生地 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅 北浦街道豊北 マップ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
道の駅から角島を望む | |
西長戸リゾートホテル 角島大橋を望むホテル 2002年6月6日 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
土居ケ浜遺跡 マップ 2006/12撮影 |
|
![]() |
|
豊北街道 海岸 線路は山陰本線 土居ケ浜の夕陽 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |